スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
気がかり - 2009.06.30 Tue
今日の記事はやや長文です。
診察記録として残しておきたいので・・・。
27日土曜日の夜にサイファさんの左の耳の下にひっかき傷と発赤疹1個を発見。
やんちゃーずの取っ組み合いの時に引っ掻かれたのかと思って
アイオニックシルバーで消毒した後、やんちゃーずの爪切りをして放牧。
日曜の夜、外出から戻って来たときにサイファさんの両耳の中まで赤いことに気づく。
速攻捕獲して耳の中から耳の周辺、首のあたりまでチェック。もちろん肉球も。
前日は左の耳の下だけに限局していた発赤疹が両方の耳の中~耳たぶ、目の上にまで
広がっていることを確認。
前額部や頭頂部、下顎、首の周囲、肉球には炎症見られず。
掻き傷は土曜のもののみ。
気持ち熱っぽいような・・・。
この時点で月曜日に病院に行くことが決定。
サイファさんにもその旨説明して、痒いだろうけどなるべく顔は掻かないように
言い含めて就寝。
月曜日の朝、最終確認。
でも、発赤疹の軽減はなし。
会社に「(私は具合が悪くないけど、サイファさんが)具合が悪いのでお休みします。」と
連絡して、午前中にかかりつけの病院へ。
待っている患畜さんもいなかったので、スムーズに診察室へ。
まず、体重測定。
「2.75kgです。」・・・・・・orz
相変わらずガリ子であります(涙)

*画像は発赤疹が出る前のものです。
先生も耳の発赤疹を見て虫を疑ったみたいだけど、耳鏡?耳スコープ?で
確認した結果、「耳の中はキレイだね。虫じゃないから、この季節だと
紫外線のアレルギーかなぁ。」と。
今月中旬からカリカリをザナベレ+オリジン(フィッシュ←初使用)にしているので、
オリジンのアレルギーかと思ったけど、発赤疹が限局しているから紫外線が怪しいらしい。
発赤が強めなので、まずかゆみを取るのが先決ということでステロイドローションが
処方されました。
これを患部に塗布して1週間経っても変化がなければ、オリジンを中止していくことに。
良くなれば再診はないけど、変化がないもしくは悪化した場合は再診。
ステロイド塗布中は優ちゃんにグルーミングされないようにケージで管理か、
別部屋で生活させるようにと言われました。
帰宅して、まずサイファさんをケージに入れたのですが(もちろんトイレとベッドとお水
準備して)、3時間経つ頃には私が動くたびに出せ出せと鳴き出す始末。
優ちゃんもいきなりサイファさんがケージに入れられたのを見て、心配して
ケージから離れません。
仕方なく夕飯までサイファさんをフリーに、優ちゃんをケージに入れてみましたが、
やっぱり2時間くらいでケージの内側から体当たり・・・。
これではケージ管理は厳しいと判断して、サイファさんを寝室へ、優ちゃんを
リビングフリーにしてみました。

すると、お互いの姿が見えないためにドアに密着・・・。
特にサイファさんはドアを開けるとダッシュしてリビングに逃亡。
何回か追いかけっこを繰り返して、サイファさん渋々寝室で就寝。
・・・のハズだったけど、朝起きたら、寝室に入れたトイレの前に抗議の毛玉○ロ。
あまりにも立派過ぎて一瞬召使い2もンコさんに見間違う(爆)
そんなにお腹にため込むほどグルーミングしていたのかと思うと泣ける(ToT)
けれど、優ちゃんにサイファさんの顔を舐めるなというのも無理な話なので、
心を鬼にしてサイファさんを寝室に隔離して仕事に出かけました。
出勤途中も会社に着いても寝室に残してきたサイファさんのことが心配で心配で
急いで仕事終わらせて早退しちゃいました(をい)
帰宅してリビングを覗くと、優ちゃんはいつものようにまったりと寝ていましたが、
サイファさんは物音で私が戻ったのが分かったのか、ドア前で逃亡の体勢でした。
肝心の発赤疹はステロイドが効いてきたのか、赤味は少し引いてきた感じ。
夕飯までは私の監視つきで2ニャン一緒にリビングで放牧中です。
(サイファさんはテレビの裏でウトウト中。優ちゃんは私の目の届く範囲でウロウロ中。)
2ニャンにはしばらく迷惑かけるけど、召使いずも早く良くなるようにお手伝いするからね!

和歌山で個人ボランティアさんが保護した猫ちゃん達が60匹となり
支援を募っておられます。
詳しくはバナーからリンク先へ移動してご確認をお願い致します。
夏の冷房除けにはコットンセーターがお勧め☆
ぜひご覧になってくださいね!
「にゃんセーターいかがですか?」

● COMMENT ●
なぜNON STYLE‥
どもんじょさん
今日は召使い2の帰宅が私より早かったので、既に同室フリーとなっておりましたが、お互いに向かって突進していってしまうとのことで、優ちゃんが捕獲(抱っこ)されていました。
サイファさん、拙いニンゲン語ですが単語ならしゃべります。
今日は夕飯の後、ケージインしてもらっていたのですが私が動くと「で・・・るー(出るー)」としゃべりました。
まあ、他の方が聞いたら「にゃうー。」なのかもしれませんが^^;
まだまだ発赤疹は減らないですが、劇的に効いちゃう薬のほうが怖いので地道に朝晩ヌリヌリしてます。
掻き傷が増えないだけヨシとしてます。
サイファさん、拙いニンゲン語ですが単語ならしゃべります。
今日は夕飯の後、ケージインしてもらっていたのですが私が動くと「で・・・るー(出るー)」としゃべりました。
まあ、他の方が聞いたら「にゃうー。」なのかもしれませんが^^;
まだまだ発赤疹は減らないですが、劇的に効いちゃう薬のほうが怖いので地道に朝晩ヌリヌリしてます。
掻き傷が増えないだけヨシとしてます。
アレルギー
紫外線アレルギーなんていうのもあるんですね
我が家もアレルギーの子がおり、サイファさんと同じで
耳の中から赤くなって背中・お腹全身に広がります。
(本当に痒そうで、代わってやりたいぐらいです。)
毎年、梅雨の時期です。
原因は不明でしたが、我が家は古い家なのでハウスダストや湿気によるカビかもしれません。
今年はリフォームをしたので、まだ症状はありません。
どうかこのまま、アレルギーがでませんようにと願ってます。
サイファさんもこのまま快方に向かうよう祈ってます。
我が家もアレルギーの子がおり、サイファさんと同じで
耳の中から赤くなって背中・お腹全身に広がります。
(本当に痒そうで、代わってやりたいぐらいです。)
毎年、梅雨の時期です。
原因は不明でしたが、我が家は古い家なのでハウスダストや湿気によるカビかもしれません。
今年はリフォームをしたので、まだ症状はありません。
どうかこのまま、アレルギーがでませんようにと願ってます。
サイファさんもこのまま快方に向かうよう祈ってます。
その後、サイファさんいかがですかー?
季節の変わり目&湿度の高い時期ってのもあるので、皮膚湿疹は人間も猫も出やすいですね。
耳に出るって事は、東洋医学的に考えると、腎臓の反射区なんで、内臓が疲れているのかもしれません。
可能なら、カリカリは止めて、消化の良い生肉食にした方がいいかも・・・。
うちも5月から穀類は止めてます~。
そういえばサイファさんって、ひとみさんの家にいた頃にも皮膚湿疹やりませんでしたっけ?
根本的な原因である「何か」が残ってるのかもしれませんねぇ・・・。
にしても、優ちゃんはホントにサイファさんがすきなのね。
ほほえましいなぁ・・・。(*^^*)
でも、召使さんたちはなおさらおつらいでしょうね。
あまり考えこまずにね~。
季節の変わり目&湿度の高い時期ってのもあるので、皮膚湿疹は人間も猫も出やすいですね。
耳に出るって事は、東洋医学的に考えると、腎臓の反射区なんで、内臓が疲れているのかもしれません。
可能なら、カリカリは止めて、消化の良い生肉食にした方がいいかも・・・。
うちも5月から穀類は止めてます~。
そういえばサイファさんって、ひとみさんの家にいた頃にも皮膚湿疹やりませんでしたっけ?
根本的な原因である「何か」が残ってるのかもしれませんねぇ・・・。
にしても、優ちゃんはホントにサイファさんがすきなのね。
ほほえましいなぁ・・・。(*^^*)
でも、召使さんたちはなおさらおつらいでしょうね。
あまり考えこまずにね~。
きらりさん
お返事がおそくなってすみません。
言葉で気持ちを伝えることが難しいと、ホント見ているこちらが切なくなってしまいますよね。
サイファさんもステロイド塗布では少しずつ悪化してしまったので、ステロイド内服に代わりました。
それはそれで「お薬ごっくんイヤー!!」とばかりに抵抗されるので、お互いに凹みます。
言葉で気持ちを伝えることが難しいと、ホント見ているこちらが切なくなってしまいますよね。
サイファさんもステロイド塗布では少しずつ悪化してしまったので、ステロイド内服に代わりました。
それはそれで「お薬ごっくんイヤー!!」とばかりに抵抗されるので、お互いに凹みます。
HIROYOさん
お返事できなくてすみませんでした。
ステロイドの塗布が効果出ず、現在内服(ステロイド+抗生剤)になっています。
ずっと内服していなかったので、すっかり「あーん、ごっくん」ができなくなっていて毎回内服時は戦いですorz
それでも、しばらくすると隣で寝ていたりするので基本的な信頼関係はできているんだなと妙に嬉しかったり^^;
そそ、ひとみさん家でも2回ほど出血するまでバリッと掻いていたことがあるので(暑い時期でしたな・・・そういえば)、免疫力の低下か免疫を低下させる何かが残っているのか・・・。
「何か」がわかると楽なんですけどね。
ステロイドの塗布が効果出ず、現在内服(ステロイド+抗生剤)になっています。
ずっと内服していなかったので、すっかり「あーん、ごっくん」ができなくなっていて毎回内服時は戦いですorz
それでも、しばらくすると隣で寝ていたりするので基本的な信頼関係はできているんだなと妙に嬉しかったり^^;
そそ、ひとみさん家でも2回ほど出血するまでバリッと掻いていたことがあるので(暑い時期でしたな・・・そういえば)、免疫力の低下か免疫を低下させる何かが残っているのか・・・。
「何か」がわかると楽なんですけどね。
赤味が少し引いてよかったね。
こういう時サイファちゃん、言葉を喋れればいいのに‥
暫く気になるね。
大切な家族、サイファちゃんの具合優先してください